外壁・屋根の
はじめて診断
ぴったりなサービスプランを診断するよ!
まずは建てた住宅メーカーに問合せして
「保証内点検」をしてもらいましょう。
通常戸建ての保証期間は、基礎・柱・床・屋根などの基本的な構造部分や雨漏りに関する部分が10年、 外壁2年が基準となっていますが、点検は無料で行っているメーカーがほとんどです。 まずは問合せをしてみましょう。
通常戸建ての保証期間
10年 基礎・柱・床・屋根(基本的な構造、雨漏り)
2年 外壁
こんな時は...
外壁塗装が必要な場合を
チェックしましょう。
チョーキングの発生
塗料が分離する事が原因で粉化する現象です。塗膜が失われた状態なので外壁の劣化が早くなります。
ヒビ割れ(クラック)
主にサッシ近辺や外壁の継ぎ目などに発生します。0.3mm以上の割れは雨漏りのリスクが上がるため、早期対応が必要です。
汚れが目立つ
外壁は経年劣化によって防水性能が落ちてしまい、撥水しなくなるため、汚れが付着しやすくなります。
目地コーキングの劣化
壁と壁の継ぎ目に使われているコーキング材は、劣化すると亀裂から浸水する恐れがあり、水を吸った外壁は急速に脆くなります。
色褪せ
紫外線が当たる箇所ほど塗膜の表面が劣化し、退色してしまうので、防水能力が低下します。
コケ、カビの発生
外壁に発生するコケやカビは内部に浸水している恐れがあります。内部からの場合、構造材を変換する必要性も出てきます。
外壁種類別劣化状態を
確認しましょう。
モルタル
モルタル外壁とは泥のような質感の材料をおうちに塗り固めて作る「塗り壁」の一種で、昔から使われている外壁材です。
表面がボコボコ・ザラザラしている仕上げで作られていることが多く、このような模様や仕上げは、職人さん一人一人の腕が発揮されるため、味のある見た目を出すことができます。
モルタル外壁のような塗り壁は、どうしてもヒビ割れしやすい性質なので、ヒビ割れ補修は欠かせません。
クラック(ヒビ割れ)
ヘアークラックは髪の毛のように細くて短いひび割れの事で、幅は0.3mm、深さ4mm以下です。 原因は経年劣化による塗膜の劣化です。また、塗装時の施工不良が原因で発生することもあります。 その他に、弾性の塗膜や素地の上の硬質塗膜を塗装するとヘアーラックが発生する原因になります。 縦方向に入るのはそれほど深刻ではありませんが、横方向に入った場合は雨が侵入しやすいので、注意が必要です。 補修はパテやコーキングを使うか、微弾性フィラーで溝を埋めてから塗装する方法があります。
幅0.3mm、深さ0.4mm以上のクラックで、建物の構造的な欠陥、凍結と融解の繰り返し、建物の不同沈下などから発生するヒビ割れです。 0.3mm以上あるかどうか確かめるにはハガキをクラックに差し込んでみてください。 ハガキの厚みは0.2mmほどなので、差し込むことが出来たらそのクラックは構造クラックで間違いないでしょう。 補修はディスクサンダーという機械を使いヒビ割れを20センチ幅まで削り、シーリング材をしっかり注入してヒビを埋め、その後に微弾性フィラーで下塗りをしてから塗装します。
カビ・コケ
北側や植物が多い、またはお隣との敷地感覚が狭いなど、乾燥しにくくて水捌けが悪い場合はカビやコケが発生しやすくなります。 放置すると美観を損なうだけでなく、コケが根を張って中性化現象が起こるため、壁が脆くなり、内部の防水シートが腐食したり、雨漏の原因になったりします。
汚れ
外壁は常に外気にさらされています。空気中にはホコリやチリが含まれており、外壁に「汚れ」として付着するのです。 雨が降ると汚れは洗い流されますが、均一に洗い流されるわけではないため、汚れムラとなって目立つようになります。
窯業系サイディング
サイディング外壁の中でも、一番使われていると考えられる種類で、セメントが主な成分です。 デザインの種類も一番多く人気ですが、水に弱く、湿気や雨水を吸収して生まれるトラブルもあります。 また、サイディングボードの継ぎ目をメンテナンスするコーキング(シーリング)工事も大切です。
目地コーキングの劣化
コーキングがサイディングから外れているケースもあります。 このようなコーキングは弾力がなく、カチカチに固まっています。 状況としては、目地が無くなっているのと変わりませんので、下地が危険な状態です。 写真(左)のように、コーキングがほとんどなくなっている目地もあります。 このようになっていても、室内に雨漏りが無ければ気づかないかもしれませんが、実際には下地の劣化は進んでいて、いつ雨漏りが起きてもおかしくない状況と言えます。
このようにコーキングの端が切れてくるのが、劣化の症状としては一番い多いパターンです。 コーキング目地に向かって正面から見ないと分からない場合もありますので、よく見ないと見つけられないかもしれません。 コーキングとサイディングの両端は付いているけれど、コーディング本体がヒビ割れてくることがあります。劣化が進むと、中央部分が切れてしまいます。 下地まで丸見えになってしまうと、雨水はサイディングの裏側まで確実に入ってしまっています。
色褪せ
北色褪せてしまう原因は、太陽の光、熱、紫外線です。 また、雨の中に含まれる汚れが外壁に付着し、排気ガスなどの大気汚染に含まれる油性の汚れなどが外壁に着くと取れにくい状態になります。 建物の機能が低下するだけでなく、外観の印象を悪くしてしまいます。
チョーキング
チョーキングは紫外線などによって塗膜が劣化することで、塗膜の中の顔料が粉になって表面化することです。チョーキングが起こったということは塗装の機能が衰えているということでもあります。 雨水が家の中に入りやすくなったり、コケやカビが生えたり、ヒビ割れが起きたりする可能性もあります。
ALC
ALCとは軽量気泡コンクリートのことで、一般的なコンクリート壁に比べて、軽く扱いやすい外壁材です。 窯業系サイディングと同じように、ALCボードと呼ばれるパネル状の外壁材を、お家に張り付けて、継ぎ目はコーキング(シーリング)工事を行います。 マンションや駅など、大きな建物に使われやすく頑丈ですが、水分に弱く、定期的な塗装工事が欠かせません。
目地シーリングの劣化
ALCの目地劣化は、サイディングなど他の外壁よりも雨漏りに直結しやすいです。なぜなら、ALCの外壁の内側には基本的に防水シート(二次防水)がないからです。サイディングのお家は内側に防水シートが張ってあるため、目地から多少の水が入ってもすぐ雨漏りしないように防いでくれています。 しかし、ALC外壁の場合には、一般的に防水シートを使わず、直接鉄骨の骨組みに貼り付けています。目地から水が入るとすぐに内部構造に届いてしまうため、雨漏りしやすいのです。しかも、ALC、はサイディングよりも目地のm数が多いです。パネル1枚あたりのサイズ規格が一般的なサイディング よりも小さく、つなぎ目が多くなるからです。
ALCボードの継ぎ目を保護しているシーリングは厚みがあり幅も太いため、すぐに断裂は起こりませんが、ヒビ割れや弾性の低下で見極めることができます。 まずは指で押してみて弾性が落ちていないか確認してみてください。弾性が残っているものは指で押すだけでも伸び縮みを感じることが出来ます。 次に、ヒビ割れがないか探してみてください。ヒビ割れは目視で確認することが出来ます。 ボードとボードの継ぎ目だけでなく、窓周り等も注意して見てみると劣化が見受けられることが多いです。
クラック(ヒビ割れ)
ヘアクラックとは微細なヒビ割れのことで、クラックとはヒビ割れの事を言います。 特にALCパネル外壁の場合、クラックから、漏水するケースが多いので注意が必要です。 なお、ALCは水に弱いため、ALCにクラックが発生したら、早急に補修しないと劣化が早まります。
チョーキング
チョーキングとは、ALCパネル表面の塗膜が紫外線と水により、加水分解して、白い粉状のものが塗膜表面に付いている状態の事を言います。 指で壁面を擦ると、白い粉が付着します。 そのまま放置しておくと塗膜だけでなく、ALCが著しく劣化する原因となるので、塗り替えのタイミングを見逃さない事が重要です。