家の外壁は、住まいを雨水や日差しから守る重要な役割を果たしています。
そのため、定期的なセルフチェックはとても重要です。
横浜市で外壁塗装や屋根のリフォームを行っている当社が、外壁塗装が必要かどうかセルフチェックしたい方のために、チェック項目と塗り替え時期について解説します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
□外壁塗装のタイミングを見極めるチェック項目とは?
外壁塗装のセルフチェックは初心者ではなかなか難しいです。
今回はそんな方のために、劣化度の高い外壁の状態を解説するのでチェックしてみてください。
1つ目は、外壁塗装がはがれている状態です。
塗装のはがれは、長年の雨水にさらされて耐久性が落ちている証拠です。
または、「密着不良」が原因の場合もあります。
これは、下処理が甘かったせいで起こりますが、放っておくと範囲が拡大してしまいますので、見つけ次第、補修することをおすすめします。
2つ目は、壁と壁のつなぎ目を指で押すと弾力性がなく形が戻らなくなる状態です。
つなぎ目では、雨などの浸入を防ぐためにゴム状の「コーキング」という部材が、壁と壁の隙間を埋めています。
この部分の弾力がないのは危険な状態です。
放っておくと、「ひび割れ」が起こり、そこから水漏れする可能性があります。
コーキングを補修するだけで済むこともありますし、外壁塗装も必要な場合があるので専門業者に相談しましょう。
当社は、完全無料で外壁診断を行っていますので、ぜひご相談ください。
□外壁の最適な塗り替え時期はいつ?
結論から言うと、最適な塗り替え時期は10年が目安です。
外壁塗装を行う目的は、外観を美しくするためもありますが、重要なのは外壁に防水機能をつけることです。
外壁塗装がなくなり防水性も失われてしまうと、外壁材が雨水や紫外線に直接さらされて構造の劣化が進みます。
その状態を放置すると、住宅の寿命を大幅に削ってしまうことになりかねません。
日本の住宅に使われている材木のほとんどは防水機能がなく、塗装によって防水加工をしていますが、それがはがれるのがだいたい7〜10年と言われています。
よって、住み始めて約10年目には最初と同様の外壁塗装が必要です。
当社は、安全の長期保証として、外壁塗装については5〜10年保証、そして定期点検を「一生涯無料」で提供していますのでぜひご検討ください。
□まとめ
外壁の劣化にお悩みの方へ、外壁塗装のセルフチェック方法をご紹介しました。
定期的な外壁塗装は家を長持ちさせるコツでもあるので、ぜひこの記事を参考にセルフチェックを行ってみてくださいね。